error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:自然の食材と発酵で健幸に 樽の味
1,280円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 96 平均評価: 4.45
楽天市場で商品詳細を見る |
よく一緒に購入されている商品630円1,280円540円800円1,280円 昔ながらの漬物屋が、100%国産原料で添加物を一切使用せず120日間以上熟成させてつくった高菜漬。
昔ながらの漬物屋だからできる洗練された技術の集大成がここにあります。
内 容 乳酸発酵の高菜漬(150g×2袋) 賞味期限 3ヶ月※ 開封後はお早めにお召し上がりください。
保存方法 高温多湿を避けて保管して下さい 原材料 高菜(九州産)、漬け原材料(塩、ウコン) 栄養成分表示 150g(1袋)あたり[推定値] エネルギー 40.5kcal、たんぱく質 1.5g、脂質 0.3g、炭水化物 7.95g、食塩相当量 7.95g 高菜漬・よくある質問 (Q1)漬物って発酵食品なんですか? (A1)はい。
もともと野菜保存食でした。
糠と塩(または塩のみ)で野菜を漬け込み、それが熟成発酵することで漬物となったのです。
現在では冷蔵技術や添加物の発達により、熟成発酵していない漬物が主流となっています。
(Q2)どうして添加物を使用しないのですか? (A2)科学的な調味料や甘味料、合成着色料を使わずとも美味しい漬物(ちょっとすっぱいですが)がつくれるからです。
また、熟成発酵したお漬物はもともと保存性に優れ、保存料を添加する必要がないのです。
(Q3)どうして酸味があるのですか? (A3)弊社の製品はほとんどが熟成発酵を伴ったものです。
乳酸菌が発酵を促し、高菜の中にある糖分を酸へと発酵させてしまうためです。
(Q4)色が茶色ですよね? (A4)これは熟成による色の変化です。
メイラード反応とも呼ばれます。
この飴色こそがまさに美味しさのバロメータなのです。
(Q5)普通の辛子高菜は好きですが、これはおいしいのでしょうか? (A5)あまり発酵食品に慣れていない人、添加物の味に慣れている人は、あまりオススメできません。
ただ、乳酸発酵の漬物の中でも食べやすい方だと思います。
興味があれば是非ご賞味していただきたい逸品です。
高菜漬・稀にある質問 (Q1)放射能の心配はないですか? (A1)まったく心配ありません。
すべて九州産の原料からできております。
(Q2)次亜塩素酸ナトリウムで消毒しているのですか? (A2)していません。
この高菜漬は浅漬ではなく古漬けです。
pH(酸度)が3〜4程度ですので消毒剤なしでも悪玉菌や病原...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る