error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:活彩北海道 最北稚内-全国へ
9,800円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 78 平均評価: 4.42
楽天市場で商品詳細を見る |
☆ここがポイント!☆ 滅多にない5Lサイズ! 特大ポーションは食べ応え抜群! やわらかく、旨みたっぷりのズワイガニポーションは、面倒な下ごしらえいらずだから、小さなお子様でも簡単にお召し上がり頂けますよ。
ご家庭で手軽に料亭のカニしゃぶ&鍋が味わえます。
最後の〆はもちろん蟹雑炊!蟹の旨みがたっぷりです(^^♪ 蟹ステーキ(バター焼き)・蟹天婦羅も美味しいですよ♪ 商品詳細北海道稚内産 紅ズワイ蟹足⇒1kg(26本〜40本前後)※表示している重さはすべて冷凍状態での重量です。
材料名:紅ずわいがに(北海道産)/ 酸化防止剤(ビタミンC)、pH調整剤※加熱調理の必要性:過熱してお召し上がりください。
栄養成分表示 100gあたり ※この表示は目安です。
熱量:53Kcal たんぱく質:12.6g 脂質:0.3g 炭水化物:0g 食塩相当量:0.8g加工地:国内加工(稚内加工or千葉県加工)梱包状態:袋詰め(トレイなし) 賞味期限 冷凍で3ヶ月、解凍後は当日中※ご家庭の冷蔵庫は頻繁に開閉されるため、当店が使用する業務用とは条件が異なります。
到着後はなるべくお早めにお召し上がりください。
かにの黒変注意と解凍方法 【黒変って?】 カニが黒く変色することです。
カニのアミノ酸(タンパク質)が時間経過とともに酸化して、黒色のメラニンが出来てしまうことで、食べても問題ありません。
黒変を抑えるために酸化防止剤を使用しておりますが、当店ではこれを必要最低限にしている為、黒変する場合がございます。
【解凍方法】 加熱直前に食べる分だけビニール袋に入れて流水ですばやく半解凍してください。
流水で5〜10分ほどをメドに表面が柔らかく芯が凍っているくらいでOKです。
空気に触れた時間が長いと黒変します。
■カニしゃぶの作り方・食べ方 1. 昆布ダシを取る 昆布はあらかじめ水に2〜3時間、つけておく。
火にかけたら、必ず沸騰直前に昆布を取り出す。
市販の「昆布ダシ」「かつおダシ」でもOKです。
2. 半解凍状態でかにをしゃぶしゃぶする 冷凍カニ(タコ)をビニール袋に入れて流水で10分〜20分前後、半解凍状態にします。
解凍時間は商品によりますが、凍っているところが少しある程度が目安。
後は半解凍したカニ(タコ)を、レアなら熱湯で4秒、ミディアムなら熱湯で6秒、 ウェルダンなら熱湯で10秒...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る