error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:百川味噌
7,637円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 29 平均評価: 5
楽天市場で商品詳細を見る |
木桶で約1年間熟成させた天然醸造の越後味噌です。
原料には国産大豆、国産米、天塩を使用し、大豆と同量の米を使う10割麹の米味噌です。
天然醸造ですので、ご購入の時期によって色彩や風味が若干異なりますのでご了承ください。
時間が経つほど色が濃く、風味が濃くなります。
(写真は仕込から約1年のものです。
) 本商品は酒精(アルコール)添加の有無を選択できます。
酒精は味噌の発酵を抑えるためのものです。
基本的には、常温で保存する場合は「酒精あり」を、冷蔵(又は冷凍)での保存が可能な場合は「酒精なし」をご選択ください。
「酒精なし」で常温保存したとしても腐敗することはありませんが、発酵が進みやすく容器が膨れる場合があるので、なるべく冷蔵(又は冷凍)で保存することをお勧めします。
気温が低ければ(例えば冬など)常温でも大丈夫です。
尚、「酒精なし」の場合は夏はクール便、それ以外の季節は常温便での発送です。
名称:米味噌 原材料:大豆(国産)、米(国産)、塩(赤穂の天塩)(/酒精・・・酒精ありの場合) 保存方法:酒精ありの場合、冷暗所で保存してください。
酒精なしの場合、冷蔵か冷凍で保存してください。
賞味期限:製造から6ヶ月 内容量:10kg 製造者:百川味噌株式会社(新潟県新潟市中央区沼垂西3-4-25) 備考:酒精ありの場合、常温便での配送です。
酒精なしの場合、クール便での配送です。
もちろん、米麹も弊社で作ります。
多い時には1日に450kgほどの米を米麹にしていきます。
米が米麹になるまでには約2日間かかります。
それが出来てから、大豆や塩と混ぜます。
大豆と米麹や塩を混ぜたら、それを木桶に落としていきます。
弊社の味噌仕込みはわりと力仕事です(^^;。
あとは味噌が出来上がるまでじっくり熟成させます。
20本余りの木桶で味噌を仕込んでいます。
1本の木桶にはおよそ5トンの味噌が入ります。
500kg程度の米を大きな釜で蒸します。
その後、麹菌を付けて米麹を作ります。
麹菌は自分が発する熱で死んでしまうので、熱くなりすぎないように手入れをします。
大豆は1tの釜で煮たり蒸したりします。
基本的に赤味噌は半煮半蒸、白味噌は煮るだけです。
木桶に仕込みます。
白味噌の場合は、ホーロータンクに仕込みます(たまに木桶で仕込む場合もありますが…)。
商品の種類や季節によって熟成期間は変わります。
...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る