error fetching document:
![]()
![]()
![]()
![]()
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:福井県越前町
6,000円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 5 平均評価: 4.4
| 楽天市場で商品詳細を見る |
※発送期間:2026年7月20日頃より順次発送 「飛鳥井」酒蔵のまろやかで優しい味の酒粕と塩のみで、福井県産黒うりを漬込みました。
お酒のアテにはもちろんですが、ご飯のお供にも最高です。
お米と水にこだわり、江戸時代の享保元年(1716)にこの地で始まって以来、300年余の歴史を持つ「飛鳥井」丹生酒造が造る奈良漬けです。
酒造りの副産物である酒粕と塩のみを使用し、添加物は一切使用しておりません。
1年前に本漬けされた瓜を、翌年にできた酒粕に二度漬け込むことにより塩味が程よくぬけ、酒粕の旨みがのり、風味よく仕上がります。
ご飯のお供は勿論、お酒のお供としても美味しく召し上がっていただけます。
◇ オススメの食べ方 周りの酒粕は、包丁等で落とし(少し残して)召し上がっていただくのがおすすめですが、水洗いをして召し上がっていただいても問題ございません。
細かく刻んで、洋風料理や和風料理にトッピングしていただいても美味しく食べられます。
残った酒粕は魚や肉の粕漬けに使用したり、お味噌汁等に混ぜて余すことなくお召し上がりいただけます。
◇ 飛鳥井の酒造り 丹生山地から流れる天王川の河口付近に広がり、水が豊かな越前・田中の郷。
飛鳥井の酒造りは江戸時代の享保元年(1716)にこの地で始まって以来、300年余の月日を刻んでいます。
こだわりは原料のお米と水。
酒蔵の西側に広がる丹生山地の谷あいの田んぼで、提携する農家が寒暖を生かして栽培したお米を、蔵の前に鎮座する八坂神社の境内より湧き出る御前水「延命の水」を使い、昔ながらの寒造りで丁寧に醸されています。
地元では「長生きの酒」とも言われます。
※画像はイメージです。
※返礼品出荷時「出荷のお知らせ」メールをお送りいたします。
※長期ご不在にされる場合はお申し込み時【備考欄】に、 「不在期間〇〇/〇〇〜〇〇/〇〇」とご入力ください。
※ご注文殺到時、お届けに時間がかかる場合がございます。
※越前町内への返礼品発送は対応しておりません。
※冷蔵・冷凍の返礼品は一部離島への配送はできません。
(クール便対応不可地域) ※寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
【寄附受付期限の入金について】 お支払い方法によっては入金確認に時間がかかる場合があり、受付期限内にお手続きいただいても、入金確認が期限内に取れない場合は発送対象...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る