error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:稲庭うどんの寛文五年堂
1,000円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 365 平均評価: 4.68
楽天市場で商品詳細を見る |
商品名 そうめん切れ端麺400g 寛文のつゆ30ml×4袋 原材料名 そうめん:小麦粉・食塩・澱粉(打ち粉として使用) つゆ:醤油(本醸造)、砂糖、みりん、砂糖混合ぶどう糖液糖、食塩、かつお削りぶし、そうだかつお削りぶし、こんぶ、調味料(アミノ酸等)(原料の一部に大豆、小麦を含む) 賞味期限 そうめん:製造日から2年 つゆ:製造日から1年半 保存方法 直射日光を避け湿度の低いところで常温保存してください 商品寸法 奥行28×巾21×高さ2cm 商品重量 560g 販売者 株式会社寛文五年 秋田県湯沢市稲庭町字三嶋34熟練した職人が吟味を重ね選び抜いた良質な小麦粉と食塩、そして栗駒山麓から流れ出る伏流水を使い丹念に練り上げ、じっくりと熟成させ一本一本ひねりを入れながら綯いまた熟成させた後、細く延ばす。
いなにわそうめんは、そんな寛文五年(1665)の頃から受け継がれたいなにわ手綯うどんの製法が用いられています。
細く長く仕上げられたそうめんならではの心地良い食感。
あの食感を作り出すために従来のそうめんは綿実油を使用するのが一般的。
しかし油の臭いを抜くため、約1年ほどの期間が必要となり作りたての美味しさをお届けできない難点がありました私たちはこれを解決する製法をいなにわ手綯うどんの技を活かし、数十年も前から実践してきました。
油を使わず仕上げた、いなにわそうめんはナチュラルで小麦の風味がちゃんと活きた美味しさをお楽しみいただけます。
積雪2メートルにもおよぶ、秋田でも有数の豪雪地帯である秋田県湯沢市稲庭町。
実は厳しい北国の冬は美味しいそうめんを作るのに絶好の環境です。
寒作りのそうめんは加水量が多く塩分が少ないため食感がよく、コシの強いそうめんに仕上がります。
世界的な食品コンクール「モンドセレクション」においていなにわそうめんは特別に優れた食品だけに贈られる最高金賞を2000〜2014年まで14回に亘り受賞しております。
と同時に最高金賞を3年連続で受賞したものに贈られる国際最高品質賞も04,07,10,13年に受賞。
これらの栄誉は「いなにわ手綯うどん」の高い品質が世界に認められた証。
稲庭の里で連綿と受け継がれてきた伝統の味は、今、世界の味になりました。
稲庭うどんの本場である秋田県湯沢市稲庭町は数十社の製造メーカーが存在しておりますが、モンドセレクションで最高金賞...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る