小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:熊本県
13,000円(税込) (送料込) (カード利用可)
楽天市場で商品詳細を見る |
牛乳と砂糖だけで作られたのむヨーグルト。
阿蘇の牧草を食べ、地下水を飲んで育った牛たちから搾りたての生乳を使用した、まさに牧場にしか作れない逸品です。
発酵後低温で12時間以上熟成した自然なミルクの甘さが生きた優しい風味ののむヨーグルトです。
阿部牧場の自然なこだわりの味をお試しください。
商品詳細 名称 のむヨーグルト 産地 熊本県産 内容量 200ml×10本 原材料名 生乳(熊本県産)、砂糖 アレルギー表記 乳 賞味期限 製造日から13日 保存方法 10℃以下 提供者 株式会社博多大丸 備考 ・開封後は賞味期限に関わらずお早めにお飲みください。
【地場産品に該当する理由】 区域内で原材料を仕入れた上で【1】溶解【2】混合【3】冷却【4】梱包という工程で返礼品を製造しており、この工程のうち【1】~【4】の全工程(工程の100%)を区域内で行っている。
(告示第5条第3号に該当) 工夫やこだわり 牛づくりは草づくり 草づくりは土づくりをモットーに循環型農業によって育てられた牛たちがくれる自然な甘さのミルクを使い作っています。
関わっている人 牛を元気に飼うスタッフがいて、その自慢の牛から取れる生乳をヨーグルトに加工するスタッフがいて、それをお客様方に届けるスタッフがいて、初めてできる牧場直送の味です。
環境 牛たちは草原で育った阿蘇山の牧草と阿蘇の地下水を飲んでのびのび過ごしています。
時期 1968年、たった1頭の牛から始めた酪農。
「いかにおいしい牛乳を搾るか」それだけを追求してきました。
その答えは【牛づくりは草作り、草作りは土づくり】。
海外のえさに偏った経営ではなく、阿蘇の牧草と自然循環型の酪農にこだわり続けてきました。
牛がえさを食べ、糞を堆肥として土に還元し、新しい牧草が芽吹く。
飼料用の稲の生産にも長年取り組み、牛たちが食べる牧草のすべてを自分たちで生産しています。
お礼の品に対する想い 循環型農業で良い牛を育て、良い堆肥を作り、良い牧草を育て、それを与えてよい牛を育てる。
常に積みあがっていくその循環をこれからも続けさらに美味しいミルクを作っていきます。
ふるさと納税でやりたい事・生まれた変化 阿蘇を応援したいというお気持ちで選んでいただけているということもあり、非常にメーカーとしてもモチベーションが上がります。
ふるさと納税 送料無料 お買い物マラソン...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る