error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:宮城県気仙沼市
2,000円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 174 平均評価: 4.72
楽天市場で商品詳細を見る |
決済確認から1週間~1か月程度 ※申込が集中した場合は、プラス1~2か月お待たせすることがございます。
わかめを採取する時期は大体2月頃から始まり4月頃最盛期を迎えます。
2〜3月、寒中に生えてくる新芽を地元漁師さん達は昔から食べていました。
若い新芽(わかめが成葉になる前に収穫します)を早採りし、サッと茹で上げた新芽わかめは、葉はもちろん茎までやわらか。
春先だけに収穫できる大変希少なわかめです。
柔らかくもシャキシャキとした心地よい食感と豊かな風味がたまりません。
■品質へのこだわり 「HACCP」認証工場で、衛生管理は万全です。
海藻類は育てる場所や深さによって品質に違いが出るため、様々な条件ごとに原料管理を約400種類もおこなっております。
最も高品質なわかめを厳選して「三陸産わかめの美味しさ」をそのままにお届けします。
■かわむら家とは? 三陸産の「海の美味しい」を全国へお届けします。
もともとは、法人の方々に卸していましたが、昨今のネット通販の流れを受け、直接お客様へお届けする方法を模索し現在に至ります。
三陸の海を知り確かな目利きで厳選した商品をお届けします。
■東日本大震災を乗り越えた「かわむらグループ」の本気 かわむら家は、1905年(明治38年)創業の「株式会社かわむら」のグループ企業です。
三陸の海を知り、確かな目利きで、こだわりの三陸産素材を届け続けてきました。
株式会社かわむらは,2011年3月11日の東日本大震災ではそれまで築き上げてきたものが津波により一瞬で流されてしまいました。
連絡手段も満足にない中で社員や家族の安否確認に明け暮れながら、何もかも終わってしまったと思うこともありました。
ところが約270名の社員から1人も死者は出ませんでした。
津波を想定し日ごろから備え訓練をおこなっていた成果でした。
作業中のイクラを全て放棄して、大至急帰宅。
他の会社の中には、作業をかけさせ続けていた結果、後で工場を開けたら何人も死者が出ていたというところもありました。
社員は全員無事でしたが、物理的な被害は甚大でした。
グループ内26施設のうち22施設が被災したのです。
復興は瓦礫の片付けから始まりました。
雨の日も風の日も瓦礫の撤去でした。
瓦礫には冷蔵庫や加工場から流れ出た何千トンもの魚が腐ったまま混ざっています。
行方不明になった家族の安...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る